
古代 出雲のロマンを実感できる!
島根の神話や伝承、人々の生活の紹介
出雲大社と神々の国「出雲国風土記」
遺跡と国宝青銅器
などが展示されている。
0853-53-8600
入館料600円
出雲大社の本殿の復元模型
平安時代は約48メートルだったという説に基づいて設計された模型。
5人の推定復元案があります。
そのもとになった「巨大本殿の柱」が入口前に展示されています。
2000年~2001年に出雲大社の境内から出土されたものです。鎌倉時代の宇豆柱。高さ24メートルある現在の本殿の柱の直径が87センチメートル。発見された巨大柱の1本の直径が130センチメートル。これを3本束ねて直径約3メートルの巨大柱としていたという話。
いろいろ発見がある博物館です。