
白イカ
一般的には「剣先イカ」と呼ばれますが、山陰地方独特の呼び方で「白イカ」と呼びます。
白イカの旬は、5月~10月
特に晩夏から秋にかけては、旬で、大ぶりな肉厚な白イカが味わえます。
名前の通り、白さは鮮度が高ければ高いほど透明感が増します。
透き通るような新鮮な白イカは、刺身が一番。
一般的に、新鮮なイカはこりこりしているのに対して、新鮮な白イカはとろけるような食感が楽しめます。
島根、鳥取では、わさび醤油ではなく、ショウガ醤油で食べます。
甘~い白イカ
地元のスーパーでは、イカと言えば「白イカ」が並びます。
イカは新鮮でなければなりません。日持ちがしません。
地元の方は新鮮な白イカが食べられるので大好きです。
刺身でも、茹でても、焼いても、甘さは味わえます。
やはり、白イカは、刺身のイカ刺し。