石見(いわみ)の地名の由来

島根県大田市 世界文化遺産「石見銀山」 石見は、「いしみ」ではなく、「いわみ」です。 島根県南西部を占めていた古代石見の国 石見(いわみ) 名前の由来は、今の浜田市を中心とする地 […]
島根県大田市 世界文化遺産「石見銀山」 石見は、「いしみ」ではなく、「いわみ」です。 島根県南西部を占めていた古代石見の国 石見(いわみ) 名前の由来は、今の浜田市を中心とする地 […]
島根県の観光動画を紹介します。 島根県地元TV 島根県観光プロモーションビデオ 「じんわり、島根県。」 しまねっこも登場! 千原ジュニアの正月旅行 島根編 ロングバージョン & […]
重要文化財「熊谷家住宅」 享和元年(1801年)の建築 大森地区で最大の商家の屋敷 邸内には30以上の部屋があり、市内の女性が手作業で再生した家財道具や衣服などが展示されています。 町年寄を務めた熊谷家のくらしを再現して […]
羅漢寺本堂 本堂には、銭洗弁天、モリアオガエルのおたまじゃくし、ラムネ100円がありました。 羅漢寺本堂の向かい側 石見銀山で働いて亡くなった人や祖先の霊の供養のため、25年ほどかけて造られたと言われていま […]
石見銀山の最大坑道跡 大久保間歩一般公開限定ツアー に参加しました。このツアーは事前予約が必要でしたが、到着の時間が読めないことがあって予約しませんでした。 当日、12時ごろ到着しましたが、第4回のツアーの空きがあるよう […]
世界文化遺産「石見銀山」 石見銀山遺跡とその文化的景観 どう巡ればいいか? どう楽しめばいいか? 範囲が広いので迷う人も多いです。 おススメする石見銀山めぐりの楽しみ方をご紹介します。 <石見銀山をめぐる時間> 午前、午 […]
石見銀山のお宿を格安で かわもと おとぎ館 ←楽天トラベルで予約 石見銀山へ車で20分の川本町 町が運営している設備で、プール・カラオケもあります。 ツインルームは広々としていますので格安値段でくつろげます。 ただし、温 […]
大久保間歩(まぶ) 石見銀山最大の坑道跡 石見銀山の坑道のことを間歩(まぶ)といいます。 江戸から明治にかけて開発された坑道跡 石見銀山坑道跡のなかでも最大級。 内部の見学はガイド付き「大久保間武一般公開ツアー」(要予約 […]
龍源寺間歩(まぶ) 石見銀山の坑道のことを間歩(まぶ)といいます。 石見銀山には500を超える間歩が発見されています。 その中で最も整備されている間歩(まぶ)が、龍源寺間歩です。 入口から157メートルほど続く水平坑道 […]
石見銀山世界遺産センター 石見銀山のことがわかる! 散策の前に立ち寄りたいところ「石見銀山世界遺産センター」 ここを起点にバスも行き来し、無料駐車場もかなりの台数が吸収できますので、ここに車を置いてバスで移動して、見学し […]
島根県観光「松江・出雲・石見銀山」めぐり 2023 | Powered by WordPress.